MENU

今日は、二十四節気の起点の「立春」です。

今日は「立春(りっしゅん)」です。

立春は、二十四節気の起点であり「この日から春が始まる」という意味があり、新年の始まりと考えられています。

ちなみに、昨日2月3日の「節分」は、雑節と言いまして、日本の暦(こよみ)で二十四節気以外の季節の目安となるような日のことです。

せっかくの機会なので、二十四節気を書き出してみます。

立春(りっしゅん)雨水(うすい)啓蟄(けいちつ)春分(しゅんぶん)清明(せいめい)穀雨(こくう)
立夏(りっか)小満(しょうまん)芒種(ぼうしゅ)夏至(げし)小暑(しょうしょ)大暑(だいしょ)
立秋(りっしゅう)処暑(しょしょ)白露(はくろ)秋分(しゅうぶん)寒露(かんろ)霜降(そうこう)
立冬(りっとう)小雪(しょうせつ)大雪(たいせつ)冬至(とうじ)小寒(しょうかん)大寒(だいかん)

このように書いてみると、わからないものが結構ありました。覚えておくと、クイズ番組などで役立つかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次